三つの密を避けるための取り組み
密閉を避ける
外気と内気の入れ替えを1時間に約5回行うことで、
窓が無くても十分な換気量を確保しています。
密接を避ける
登壇者・参加者の対面距離を1m以上を確保しております。
密集を避ける
通常レイアウト3名掛けを参加者同士の間隔を空けた1~2名掛けレイアウトにも対応いたします。
その他の感染防止策
会場スタッフの毎日検温実施
会場入口に自動噴霧の手指消毒液を設置
来場者へマスク着用を事前に告知していただいた場合に限り、当日マスク未着用者へ無償提供(枚数に上限あり)
非接触体温計の貸し出し(来場者の検温の推奨・数に限りがございます)
日常清掃時にドアノブ・手すり・洗面台・マイク等を消毒作業
ホール会議室内の常時換気
主催者様に3密を避けたレイアウトのご提案
簡易サーモグラフィカメラの貸し出し
感染防止グッズ※数に限りがございますので事前にお問合せください。
受付用消毒液
受付用消毒液(オート)
配布用マスク(枚数上限あり)
備品用消毒液
飛沫防止シート
非接触体温計
ペダル式消毒液
アクリル板
直近のイベント実績
特設ページにて、新型コロナウイルス感染症対策を万全に行ったうえでの、
当会場のイベント実績をご紹介しております。